- 長い時間座っていたり、走ると股関節が痛い
- ボールを蹴るときに股関節の付け根が痛い
- 安静にしていても運動するとすぐに痛む
- ストレッチしてもよくならない
- 筋トレをしてもよくならない
もし上記のような悩みを抱えている1つでもチェックがあり痛みを改善したい方はN.PIlatesへお任せください!
グローインペイン症候群とはどんな症状なのか?|Nピラティス
主にキックやダッシュ動作などにおいて股関節〜骨盤に負担がかかり、股関節のつけ根が痛む状態です。サッカー選手に起こりやすく、運動を休むと楽になるが、運動するとまた痛みが生じる厄介な疾患です。
病院や整骨院で行う一般的なグローインペイン症候群の対処や施術とは?|Nピラティス
病院ではストレッチや運動、痛み止め、安静指示などが処方されます。整骨院ではマッサージで股関節周りの筋肉をほぐすことが多いです。
でもなかなか改善しないグローインペイン症候群の痛み。なぜでしょうか?
なぜなら本当の原因は「運動パターン」にあるからです|Nピラティス
股関節周りのストレッチや筋トレをしても、運動するとすぐに痛みが出てしまうのは「運動パターン」を変える必要があるからです。股関節〜骨盤に負担のかからないキック動作を作り出すために、股関節の筋肉の柔軟性と筋力をバランスよくつける必要があります。
なぜ当店ではグローインペイン症候群に対応できるのか?|Nピラティス
N.Pilatesではグローインペイン症候群が起きている筋肉をチェックします。股関節の付け根にはたくさんの筋肉があるため1つ1つチェックすることが重要になります。(腸腰筋、内転筋、大腿直筋、縫工筋、大腿筋膜張筋など)次にその筋肉に負担がかかる要因をキック動作や骨盤の動き、股関節の柔軟性・筋力バランスから分析していきます。最終的な筋肉バランスを整えて、動いても痛くない股関節を作り出していきます。もう一度痛みなくサッカーできる体をN.Pilatesで手に入れましょう。