- 姿勢が猫背ぎみで肩や首が凝っている
- 夕方や夜にかけて痛みが強くなる
- 運動不足で肩や首回りを動かしていない
- ずっと同じ姿勢でいることが多い
- 頭痛薬が最近効かない
もし上記のような悩みを抱えている1つでもチェックがあり痛みを改善したい方はN.PIlatesへお任せください!
頭痛とはどんな症状なのか?|Nピラティス
頭痛にも大きく3つの種類があります。
・片頭痛
痛む場所は頭の片側もしくは両側。発作的に発生してズキズキ痛む頭痛。
・緊張型頭痛
痛む場所は頭部全体〜首、後頭部。頭がキューっと締め付けられるような頭痛。夕方にかけて痛みやすい。
・群発頭痛
痛む場所は目の奥や周囲、片側の頭。痛みが強く、長い頭痛。
これら3つの原因や対処方法は別です。症状に合わせて対処方法を変えていきましょう。群発頭痛に関しては病院での対処・検査が必要になります。
病院や整骨院で行う一般的な頭痛の対処や施術とは?|Nピラティス
病院では大きな病気かどうかをチェックするために検査をします。異常がなければ薬で痛みを抑えることがほとんどになります。整骨院では主に硬くなっている筋肉をほぐして血流を改善させていきますが、根本的な改善には繋がりにくいです。
なぜなら本当の原因は「姿勢」と「筋肉」が関係しているからです|Nピラティス
首や肩周りの筋肉がかたくなり、血流が悪くなる本当の原因はなんでしょうか?それは日頃の姿勢が非常に大事になります。特に緊張型頭痛に関しては姿勢との関係が強く影響します。頭痛を改善するためには土台の姿勢を変えていくことが大事になります。
なぜ当店では頭痛に対応できるのか?|Nピラティス
N.Pilatesでは頭痛に関連する筋肉・筋膜を全てスムーズに施術で動かし、その後にマシンピラティスを使い、肩・首回りの筋肉を気持ちよく動かします。ピラティスをすることで血流自体もよくなり、結果的に姿勢も整い、頭痛をケアすることができます。