ピラティスとヨガはどう違うの?
これがよく聞かれる質問です。
似ているようで全く違う2つのワークアウト。
その違いとどちらがあなたに合っているかをお伝えしていきます!
ピラティスとヨガの起源が違う!
ピラティスはドイツで生まれた「リハビリ」がもと
1920年代、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティスさんが負傷した兵士を早く復帰させるために考案したボディワークがピラティスです。そのため、目的自体が「体をよくする、回復させる」ことに重きが置かれています。つまりリハビリの要素が非常に多く含まれています。体力がない方や運動経験が少ない人こそ、ピラティスがおすすめです。
ヨガはインドで生まれた「瞑想」の準備体操
こちらはピラティスよりもさらに古く、紀元前4000年〜2000年ごろのインダス文明で生まれました。ヨガの目的としては「苦痛からの開放・快適で安定した心を作ること」と言われています。体だけでなく、メンタル的なストレスを抱えている人にも効果的なメソッドです。
ピラティスとヨガの呼吸方法が違う!
どちらも呼吸方法を大事にしています。
ピラティスの呼吸方法は「胸式呼吸」です。胸式呼吸は交感神経を優位にして、お腹のインナーマッスルを鍛えることができます。鼻から吸って、口から吐くスタイルで、主に背中や肋骨を広げることを意識します。
一方のヨガの呼吸方法は「腹式呼吸」です。腹式呼吸は副交感神経を優位にして、リラックスモードを作ることができます。鼻から吸って鼻から息をはく方法になります。
ヨガとピラティスの運動スタイルが違う!
ピラティスの運動スタイル
- 常に動く
- 動きは止めない
- マットだけでなくマシンを使う
- パーソナルでやる場合が多い
ヨガとの大きな違いは、動き続けることです。
動きを止めずに、運動を繰り返し行うことで、筋肉を鍛えて姿勢を整えていきます。
ヨガの運動スタイル
- 動きを止める
- 瞑想もする
- 基本はマットだけで行う
- 集団で行うことが多い
ヨガはストレッチのようなポーズ「アーサナ」をとりつづけるのが特徴です。また、レッスンの最後には瞑想を通して自分の体と向き合う時間もあります。
ピラティスが向いている人
- 体の痛みをどうにかしたい
- 姿勢をよくしたい
- 肩こり・腰痛を治したい
- 筋肉をつけたい
- 体を柔らかくしたい
- スタイルをよくしたい
- リハビリテーションとして使いたい
歪みを整え、姿勢をただし、体のよい状態を保つことがピラティスでできます。
ヨガが向いている人
- 自律神経を整えたい
- ゆっくり動きたい
- 呼吸を整えたい
- 体を伸ばしたい
- 瞑想をしたい
ピラティスよりも強度は低く、メンタル部分のケアもしていきたい人にはヨガがオススメです!
ヨガとピラティスの共通点
実は2つのボディワークは方法は異なるけれども、同じような効果もあります。
- 柔軟性があがる
- 呼吸が深くなる
- 姿勢が整う
- 腰痛や肩こりが解消される
- メンタルが回復する
このあたりはヨガもピラティスも効果があります。
運動不足の現代人にとっては2つのボディワークがちょうどよい負荷と運動方法になります。「最近運動不足だけど、激しい運動はちょっと・・・」という人はぜひヨガ・ピラティスを受けてみてください。
ピラティスとヨガの違いを動画でチェック!
どちらも素敵なワークアウトです。
→ピラティスをもっとyoutube動画で知りたい人はこちらへ
あなたに合った体の状態からピラティスやヨガを選んでみてくださいね!
ではNピラティスでお待ちしております!!